話題のリテールメディアについてCRITEO Japanのリテールメディア事業担当者が解説する「シリーズ リテールメディア解説」。
第3回となる今回はリテールメディア広告のうち「オンサイト広告」の特徴と効果について、CRITEO Japanの松尾友直が解説します。
「シリーズ リテールメディア解説」その他の記事はこちら:
(1)『リテールメディアの基礎知識 』
(2)『日・米リテールメディア市場の現状』
(3)『CRITEOリテールメディアの概要~オンサイト広告』
(4)『CRITEOリテールメディアの概要~オンサイト・オフサイト広告の相乗効果』
オンサイト・オフサイト双方に広告を配信できるCRITEO リテールメディア
―日本では2023年に正式ローンチした「CRITEO リテールメディア」の概要を教えてください。
松尾:ブランドにとってのCRITEOリテールメディアは小売業者のウェブサイトやアプリ等のチャネルを横断して関連性の高い広告を配信し、買い物客にリーチすることができます。また、ウェブサイト(ECサイトなどのオウンドメディアに表示される「オンサイト広告」と、小売業者のウェブサイトから離脱したユーザー等が閲覧中のオープンウェブ上に表示される「オフサイト広告」の2つがあります。1つのプラットフォーム上でオンサイト・オフサイト双方の広告を配信でき、サイト内外で消費者の動向を追うことができるのが、CRITEOリテールメディア ソリューションの特長です。オンサイト広告とオフサイト広告ではターゲットとするファネルが異なるため、オンサイト広告・オフサイト広告を併用することで、フルファネルを対象とすることができ、より大きな広告効果が期待できます。
―なるほど。オンサイト広告はどのような仕組みで、どのファネルを対象に配信されるのですか?
松尾:小売業者のウェブサイト上に配信されるオンサイト広告には、大きく分けて「コマースディスプレイ広告」と「スポンサード広告」の2つがあります。それぞれの特徴と仕組みは次のとおりです。
コマースディスプレイ広告
コマースディスプレイ広告の対象は主にミドル~アッパーファネル(認知・興味層のオーディエンス)で、小売業者のウェブサイトのトップページなど目につきやすい場所に配信されます。インパクトのあるダイナミックな広告フォーマットで買い物客の興味・関心を惹いて商品の認知を促し、購買意欲を高めることを目的としています。
コマースディスプレイ広告のフォーマットとしては、現在、バナー広告タイプとCRITEO独自のコマースディスプレイタイプをご用意していますが、2024年中にはビデオフォーマットを新たにリリースする予定です。
【配信の仕組み】
1. ブランドが小売業者のファーストパーティーデータから、ターゲットとするオーディエンスを選択
↓
2. Criteoが小売業者のウェブサイト上にコマースディスプレイ広告を配信
↓
3. 買い物客が広告をクリック、商品詳細を閲覧、カートに追加、購入する
スポンサード広告
スポンサード広告の対象は主にロウアーファネル(検討・購入層のオーディエンス)で、小売業者のECサイト内の商品検索結果ページや商品詳細ページにネイティブ広告としてシームレスに表示されます。検索結果に紐づいた広告枠に配信されるため、関連する商品を積極的に探している購入意欲の高い購入者にリーチしやすく、小売業者のECサイトでのコンバージョン促進に貢献します。
【配信の仕組み】
1. 買い物客が商品カテゴリーを検索・閲覧
↓
2. ブランドが指定したSKU (Stock Keeping Unit、受発注や在庫管理を行う場合の最小管理単位)とCRITEOのアルゴリズムに基づき小売業者のECサイト上にスポンサード広告を配信
↓
3. 買い物客が広告をクリックすると、商品詳細ページに遷移し、コンバージョンを促す
コマースディスプレイ広告×スポンサード広告の相乗効果も!
―コマースディスプレイ広告とスポンサード広告の両方を配信することも、できるのでしょうか?
松尾:可能です!相乗効果が大きいので、両方の配信を推奨しています。実際、CRITEOの実績では、コマースディスプレイ広告とスポンサード広告の両方に接触したユーザーはスポンサード広告のみに接触したユーザーに比べてコンバージョン率が58%、ユーザー一人当たりの広告収益は53%も高いことがわかっています。そして、実はオンサイト広告はオフサイト広告との相乗効果も期待できるんです。
次回のブログでは、オフサイト広告の概要とオンサイト広告との相乗効果について解説します。
―Vol.4『Criteo リテールメディアの概要~オンサイト・オフサイト広告の相乗効果』に続く
CRITEO リテールメディアにご興味のある方は、ぜひCRITEO担当者までお気軽にお問い合わせください。