最近、よく耳にするようになった5G。すでに海外では商用利用が始まっており、日本でも2020年には使えるようになると報じられています。5Gの普及で、私たちの生活はどう変わり、どう便利になるのでしょうか?
そもそも5Gとは?
まずは5Gの特徴から見ていきましょう。5G(5th Generationの略)は、現在主流となっている4Gに続く次世代無線通信システムです。改めて振り返ってみると、通信技術の進化はめざましく、通話しかできなかった1Gからメールの送受信が可能となった2G、高速データ通信を可能にした3G、そして4Gでは大容量・高速通信が可能になり、モバイルでも動画やパソコン用のサイト閲覧が可能になりました。YouTubeやTik Tokといった動画サービスや、動画広告が普及したのも4Gのおかげです。
5Gはこの4Gをさらに進化させたシステムであり、主に次のような特徴があります。
<5Gの特徴>
- 超高速 最高10Gbpsの「超高速」(4Gの100倍)
- 遅延がない
- 多数同時接続が可能(1平方kmあたり100万台の同時接続が可能)
5G普及が期待される分野は?
このようにハイスペックな5Gが普及することによって、様々な分野で大きな変化が起きることが予測されています。例えば、5Gでは通信にほとんど遅延がないことから、車の自動運転や遠隔手術が現実的なものになることが期待されていますし、リモートワークがますます一般的になって働き方改革や地方活性化の促進も期待できるのではないかという声もあります。
また、多数同時接続により大きく進化するとみられているのが、IoTです。5Gで1平方kmあたり100万台のデバイスを同時接続できるようになれば、Wi-Fiを介さずとも、デバイスを直接モバイル通信に接続できるようになります。近い将来、スマホ1つで家中の家電を管理・操作できるようになるかもしれません!
そしてマーケターが注目すべきは、5Gによる動画市場の拡大です。超高速・超大容量の5Gによって、いわゆる「通信制限」がなくなることから、Wi-Fiなしでも動画が見放題になる時代がやってくると言われているのです。さらに多数同時接続が可能になれば、学校やイベント会場などで多数の人が同時に動画を視聴しても、遅延なく動画を視聴できるようになります。
人々がスマホなどのモバイル端末で動画を視聴する時間はますます長くなり、それに従って動画広告や動画を使った商品プロモーションの需要が大きく伸びていくと見られています。
5Gスマホ、使えるのはいつから?
では、その5Gスマホが使えるようになるのはいつ頃からでしょうか?実は海外ではすでに5Gの商用利用が始まっており、2019年4月、アメリカのベライゾン・コミュニケーションズや、SKテレコム、KT、LGユープラスといった韓国の携帯大手3社が、スマートフォンなどで利用できる標準仕様の5Gによる商用サービスを相次いで開始しました。ヨーロッパでもスイスの携帯電話大手・スイスコムが5G対応のサービスを開始するなど、世界各地で5Gの商用使用が本格化しつつあり、まさに今年2019年は世界にとって「5G元年」となりそうな勢いです。
そんな中、日本は少し遅れをとっていて、5Gの商用サービス開始は2020年となる見込み。2019年4月には、総務省から商用サービスの開始に必要な「5G用の周波数帯域の割り当て」が発表されました。
もっとも、海外でもまだ5Gの普及はかなり限定的で、使用可能地域も大都市のごく一部のエリアにとどまっているほか、スマートフォンに付属機器を取り付けないとサービスを使用できないケースも。5Gに対応するアプリ等も普及していないので、必ずしも日本が技術的に大きく遅れているというわけではなさそうです。むしろ、5G本来の強みである「超高速」「低遅延」「多数同時接続」が実現できる環境を十分に整えた上で、商用サービスを開始したほうがよいという意見もあり、来年、日本でどんな形の商用サービスが生まれるのか、世界中から注目が集まりそうです。
いずれにせよ、私たちの生活の在り方を大きく変えるであろう5Gは、必ずや広告業界にも大きな変化をもたらすでしょう。どんなニーズが生まれるのか、逆にどんなニーズがなくなるのかを慎重に判断し、必要な準備を始めるべきときが来ています。