新型コロナウイルスの影響で公私ともに大きく変わった、私たちの生活。Z世代と呼ばれる若者たちも、例外ではありません。コロナ前のように大勢で集まって飲み会やパーティを・・・という遊びも、海外旅行も難しい今、若者たちの遊びや旅は大きくそのスタイルを変えているようです。
今回は、株式会社SHIBUYA109エンタテイメントが運営する若者マーケティング研究機関SHIBUYA109 lab.が2021年4月に15歳~24歳の男女を対象に行った「コロナ禍のZ世代の旅行や遊び方に対する意識調査」の結果を参考に、若者たちの意識と行動の変化を見ていきましょう。
コロナで約8割が「交友関係に変化」
まず、交友関係の変化について「コロナ禍で遊ぶ友達に変化はありましたか?」と聞いたところ、「特に変化はない」と答えた人は21.4%にとどまり、80%近くが何らかの変化があったと感じていることがわかりました。回答として最も多かったのは「大人数で遊ぶことが減った」が32.1%、次いで「本当に仲の良い友達と遊ぶことが増えた」が27.2%、「少人数で遊ぶことが増えた」が26.1%と続きました。
続いて、またコロナ禍でどのように遊んでいるかを聞いたところ、全体では「家で遊ぶ」が35.5%で最も多く、「地元で遊ぶ」35.3%、「郊外など都心を避けて遊ぶ」30.9%と、遊ぶ場所についても変化が見られました。
以上の結果から、コロナ禍でZ世代たちは大人数で羽目を外したりせず、「自宅もしくは近所で、少人数の仲の良い友達と遊んでいる」ことが浮き彫りになりました。
男子の方が予算多し!男子は日常の延長、女子は非日常を楽しむ旅へ
続いて旅行に関する意識の変化について、見ていきましょう。同調査で「コロナ前とコロナ禍、それぞれ年間どのくらい旅行に行ったのか」を尋ねたところ、コロナ前は平均2.17回だったのに対し、コロナ禍では年0.96回と大きく減少。一方、「コロナが終わったら、年間どのくらい旅行に行きたいか?」と聞いたところ、回答の平均は2.8回、「5回以上生きたい」と答えた人が全体の22.5%にも上り、旅行への意欲が高まっていることが明らかになりました。
なお、直近の旅行でかかった費用について聞いたところ、男子は平均4万5730円、女子は3万9695円と、意外にも男子が女子を上回る結果に。女子は唯一「宿泊」の項目のみ、男子の平均を上回っており、女子の方が男子よりもホテルや旅館にこだわる傾向が高いことがわかります。
グループインタビューでは、「宿泊費、交通費は極力安く済ませて、食事にお金をかけるようにしている。移動時間が長くなっても、友達との思い出作りが出来て楽しい。(男子大学生)」、「旅行中はたくさん写真や動画を撮りたいから、ホテルも映えるところに泊まりたい。SNSでどういう写真や動画が撮れるのか事前に確認する。(女子大学生)」などが聞かれたとのことで、調査を実施したSHIBUYA109 lab.では、「男子は日常の延長として旅行を楽しみ、女子は非日常感や特別感、そこでしか撮れない写真や動画を旅行の楽しみとしているようだ」と分析しています。
なお、旅の情報収集方法について聞いたところ、「旅行のWEBサイト・まとめサイト」が最も多く、全体の38.5% 、ついで「友達・家族などの話」33.0%、「テレビ番組」31.8%と、続きました。上位3位には入っていませんが、SNSを活用する人も多く、特に「Instagramのおすすめ・検索欄」は全体では25.5%でしたが、女子は37.0%と男子(14.0%)の2倍以上も利用していることが明らかになりました。
グループインタビューでは、「TikTokやInstagramで流れてくる情報を見て、行きたいところを保存している。(女子大学生)」など、SNSで日常的に旅行に関する情報に接触しているという声が多く聞かれたとのことで、SHIBUYA109 lab.「写真や動画をもとに現地の雰囲気を確認し、旅行先の候補を普段からストックしている実態がある」と分析しています。
約2年もの間、外出自粛要請や緊急事態制限の影響で遊びも旅行も我慢する日々が続いたZ世代。中には大学のサークル合宿や卒業旅行を我慢した人も少なくありません。旅行に「行かなかった」のではなく「行けなかった」彼らは、コロナ禍の中でも、次のおでかけ先・旅先のの情報収集を着々と進めているようです。